Mantam 砂漠の中から銀のピンを拾うためのゴーグル

Brýle vyzvednout stříbrný kol&

55,440円(税込)

Mantam Brýle vyzvednout stříbrný kolík z pouště 砂漠の中から銀のピンを拾うためのゴーグル


Mantam 砂漠の中から銀のピンを拾うためのゴーグル

Mantam 砂漠の中から銀のピンを拾うためのゴーグル

Mantam 砂漠の中から銀のピンを拾うためのゴーグル

Mantam 砂漠の中から銀のピンを拾うためのゴーグル

Mantam Brýle vyzvednout stříbrný kolík z pouště 砂漠の中から銀のピンを拾うためのゴーグル。

ゴーグルは1930~1940年頃の貴婦人が着けていた片目の眼鏡のオペラガラス。
オブジェとしてもヘッドアクセとしてもお楽しめ頂けます。

素材: オペラガラス,ハンダetc

STORY

そこの砂はうすく透き通るような緑色でだからおまえの髪が溶け出したとしても誰も気がつかないだろう

夜になるたびに犬が吠え始め
 
なにもない砂漠に月が影を落とす

誰もいない

そこには

盗むものさえいないというのに

私は

小さな銀のピンを砂のナカに落としてしまうのだ

だが

それが始まりの合図のようなもので

やがて

サーカスがはじまるのだ

なにひとつない砂漠に

天幕がはためき

大きな馬の死骸が砂の中に埋もれるだろう

膨れ上がった腹のナカには

すっかり干涸びて蜘蛛の巣のようになった焼けた赤とくすんで
緑がかった血管が壊され廃棄された小さな子供達を逃がさないように絡めている

まだ小さな手と足が駆け回る小さな虫を捉え踏みつぶす様は

そのまま私にとっての歓迎されざる夜を想起させうるものだ

私ははためく天幕が月光に晒されて視界の果てにある塔が崩れ落ちていくのが
ようやく見えるようになるとそれが自身の郷愁であることにやっと気付けるのだ

帰る為の鍵は

砂のナカの銀のピンで

それは失ったお前の小さな喉骨であることにも

だが

その大切なものを

捜す為の眼鏡は

子供達が隠している

それは

遠い過去に

私が廃棄してしまった

古い瓶である

それを捜す為に

今も私は砂のナカに居て月光に晒されているのだ。


この作品は装身具として制作されていますが芸術性が非常に高くデリケートなため、
人が多くいる場所等での使用はさけ、使用される場合は、お取り扱いに十分ご注意下さい。

※転売はご遠慮下さい。
※この作品をお買い上げの際の、お客様の連絡先を作家に連絡させて頂きます。
※作家の展覧会、撮影でお借りさせて頂く場合がございますことをご了承下さい。
※ご利用の端末ディスプレイにより画像と実物の色味が異なる場合があります。

マンタム

マンタム 田村 秋彦

日本一クレイジーな骨董屋「アウトローブラザーズ」の首領のマンタム。
実験器具や医療器具、動物の剥製や死骸。様々な骨董を自在に操り、オブジェやアクセサリーなど芸術作品を創作する。
映画や、舞台美術、アートなど幅広い分野で活躍するチェコの巨匠、ヤン・シュバンクマイエルと親交が深く、彼の展示が日本であったときには「ヤン・シュヴァンクマイエル氏への逆襲」展を開くほどの仲でもある。
まだこの世に存在していない「カタチ」を求め、Mantamの創作活動は続く。


A STORY TOKYOでは、時計作家、アクセサリー作家による手作りの作品を中心に取り扱っております。
東京、新宿の実店舗に在庫がない場合はご注文後の制作になり、制作に1週間~3ヶ月かかる場合がございます。
納期は作家・作品・受注状況によって異なります。納期が気になる方は、こちらからお気軽にお問い合わせください。
一点物の場合は基本的に在庫がございますが、店頭で先に売れてしまっている場合は、ご注文頂いても、同じ物の制作はできかねます、ご了承くださいませ。

カテゴリーから探す